進行基準を適用する会社は少ない・・・?

ちょっと古いけど。

行基準が適用されるのは、受託ソフト開発のうち、進行途上にあるプロジェクトの進ちょく部分について成果の確実性が認められる場合。成果の確実性を示すために、収益総額、原価総額、決算日における工事進ちょく度の三つの要素について、信頼性をもって見積もることが求められる。
 
これらの要件を満たさない場合と、工期がごく短いものに関しては、検収時に収益や費用を計上する「工事完成基準」を適用する。

受託ソフト開発に2009年4月から進行基準、企業会計基準委員会が最終決定

信頼性を持って見積もることが出来るというところはいったいどれだけあるのでしょう。工事完成基準ってその名のとおり、工事用でしょ?設計期間がすごく長く(コードは設計)、施工期間が非常に短い(ビルドのみだから)と合うとは思えないんだけど。しかも、それだけならともかく、設計の途中で施工(デバッグ用のビルド)、テストを繰り返すわけで。これはサイクルが短くなっただけでコンパイルや実行が手軽に行えなかった時代からかわってないよね。

それに、正確に見積もりが出来る=かれた技術なわけで、スピードの速い業界と合わないような気も。