PCエンジンイース1/2の製作秘話本

PCエンジン版イース1/2の制作秘話の同人本。レトロゲーム・PCに興味がある人にオススメの同人本である。PCエンジンCDROMのソフトで代表的なものは?ときいたら10人中8人はイース1/2と答えるだろう。 それだけ有名なソフトの開発秘話。開発者である岩崎啓眞氏…

ゲーム製作雑誌がまぐ!2号登場!

これかくのわすれてたわー。https://sites.google.com/site/gamagreader/ 今回もid:Florian氏の圧力により投稿しています。しかもおいらがまともなゲームを作るはずもなく。ゲームとしてはよっぱらい系というスタンダードなものですが、操作にマウスホイール…

がまぐのサポート

ふと思った。mixiアプリにすればコミュニティの年齢制限回避できるね。マイミク以外のユーザーの名前を隠すようにすれば他人とのつながりもないアプリになっていいのかも。アプリ本体がサポート部分ってのはちと問題あるかもしれないので、雑誌の中身のせて…

がまぐの強み

雑誌ってのは毎号買う人もいれば買わない人も多いですよね。となると連載にはついていけない人も多いというわけです。毎号かってもらうために連載というものがあるのでしょうげ、前提となる知識が持っていない号にあるばあい、読者は興味のない記事としてマ…

がまぐ!2号にとりかかった模様

https://sites.google.com/site/gamecreatemagazine/dai-2gou-nitsuiteはやくも2号に取り掛かっているようです。投稿作品書いてみるとよいのではないでしょうか。今回は記事の投稿もうけつけてますね。腕に自身のある方はぜひ。 ここをみるかぎりリリースは2…

がまぐへのリンクがあったほうがいいかな

「ゲーム制作雑誌 執筆者+読者サイト」って、完成したがまぐへのリンクが見当たらない。完成しました!見たいな感じにしておいたほうがよいかな。一連のtwitterなどのながれだとこちらのサイトのほうしか見つからないので。 あとソースコードはやはり90度回…

ソニーの電子書籍端末

とりあえず名前が悪い。検索しにくいってのは考慮に入らなかったの?ここで言う検索ってのは公式サイトが見つからないってことじゃなくて、ユーザー同士の会話中ででてきた単語がとりだせないってことね。固有の単語をいくつか目にすると、「ああ、つかわれて…

がまぐでNetBeansの説明がある理由

一応先に言っておくとおいらは一切「がまぐ」にたいしてなにも口だしてない。 おいらがかかわってるからEclipseじゃなくてNetBeansのセットアップの説明が入っているわけじゃないよ! いやーなんか言われそうだったので先に言っておくよ。おいらはただの投稿…

ゲーム制作同人誌 がまぐ! 創刊

https://sites.google.com/site/gamagreader/完成したそうです。言語はしってるけど、スーパーマリオとかグラディウスとかいまだに作れないという人は読んでみるとよいでしょう。無料ですので。まぁこのblog読んでる人でそんな人はいない気がしますが。 自分…

がまぐがほぼ出来上がったようだが

ソースコードが見難いですね。いまどきの言語は字下げだったりしますからね。そのおかげで、すぐ改行されてしまい非常に見難い。BASICの密度の高さは特筆すべきものがあります。 コードの配置はベーマガみたいに反時計回りに90度回転させたほうがいいと思い…

そういやがまぐのリンク先おかしい

がまぐの公式サイト?のtwitterのリンク先全部おかしいよね。ほとんどtwitter上でやり取りが行われているようだと思いますが、そのリンクことごとくミスってるのはどうなんだろ。

電子書籍ねぇ

カンブリア宮殿で電子書籍やってたけど、個人的には一番大きい疑問点が解決していないので懐疑的。 その電子書籍はいつまで読めるの? コンピュータって壊れるんだよね。MSXとかPC9801とかX68000とか悲しいものをたくさん見てきた。 本だとぼろぼろになっても…

ぐああああー懐かしい!!

ぐあああああ、懐かしすぎる。音楽聞いてすぐに思い出してしまった。 たぶん、はじめて打ち込んだベーマガのプログラムがこれ。小学生のころだったかな。 ベーマガはソースコードが長めであんまり打ち込まなかったからなぁ。でもいまならベーマガのほうが普…

がまぐについて思ったこと

かるくちとみてみたが、フォントがものすごく大きいような気がする。これから大きく変えるのかな?これは意図的なもの?あんまり大きすぎても改行ばっかりで見難くなってしまうと思うけど。ソースコードがまだちゃんと見れるように配置されてないのでこの辺の…

がまぐの投稿プログラムの制限

とりあえず定型的なゲーム内部の処理ではなく、フレームワーク的な物を作ってみたが…10KB制限っていまどきの言語だと結構きついっすね。 そっけもないBASIC等なら全然問題ないけど、Javaとかだと普通にソース分割してクラスの定義とかですげーくってる。 ソ…

安全でないコードは修正したほうがよいかも

がまぐのタグになってからほとんどおっかけてないですがhttp://d.hatena.ne.jp/Florian/20101120/12902307542つ気になったところが。1つ目はメインスレッドでJFrameのインスタンスを生成するのは安全ではないということでやってはいけないことです。SwingUt…

ベルセルク35巻

やっとでた。1年ぶりか。前回の内容忘れてる気がするが。 世界は大きく変わった…ということなんだろうけどガッツ一行はあいかわらず怪物と戯れてるのでいつもと同じとしか。ガッツの戦い方もワンパターン化してるし。でもまぁ、ガッツが戦線に復帰したのはよ…

「はじめてのGoogle App Engine」をみかけた

まさかの立ち読み。 まさに「はじめての〜」という名前にふさわしい本。JDKのインストールから初めてローカルでの動作確認、サーバーへデプロイまでで、おいらが知る限りもっとも敷居が低いわかりやすい書籍だと思う。 データベースのアクセスはJPAを使わず…

NetBeansが書籍に付属するのはこれがはじめて?

はじめてのGoogle App Engine R付posted with amazlet at 10.09.16工学社 売り上げランキング: 27951Amazon.co.jp で詳細を見る気のせいかな?

みんなもっとJAX-RSで遊べ

以前JAX-RSの書籍を紹介した。 http://d.hatena.ne.jp/shin/20100824/p2JavaによるRESTfulシステム構築posted with amazlet at 10.08.23Bill Burke オライリージャパン 売り上げランキング: 6239Amazon.co.jp で詳細を見るJAX-RSとスタンドアロンサーバーと…

やっとベーマガが評価された

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/01/news093.htmlベーマガはゲーム開発以前に、そもそもPC自体がマイナーだったころのPC普及に貢献したとかあるとおもいます。 技術そのものは各機種ごとの専門誌にくらべてさほど大きいことはやっていないので…

久々に休日に本屋へ

最近恵比寿駅内の本屋に帰りによるようになって、やっぱり本屋は楽しいなぁと言うことを思い出したので久々に休日に本屋へ。場所はいつもどおりの北与野の書楽。広くてよい。単純に距離と電車代を考えるなら池袋に出るほうがはるかにいいのだろうけど、池袋…

作って覚えるJava NetBeans入門を見つけた

恵比寿駅の本屋にいったところ「作って覚えるJava NetBeans入門」という書籍を見かけた。NetBeansの本としては2冊目か。のに子タソの「はじめてのNetBeans」以来。あの本は3.x用に書いて直後に4.0が出て使い物にならなかったという悲しい過去をもつ(4.0でNe…

「JavaによるRESTfulシステム構築」を購入。早速読んだ

恵比寿駅内の本屋にてゲット。知らなかったのはおおむね例外マッピングとキャッシュ回りのところとJerseyの軽い説明でMVCフレームワークとして使うためのものが用意されているというところだけかな。例外マッピングは重要なのにノーチェックだったわー。 内…

ゲームブックって今でも売ってるのか

30代以上ならば誰もが知っているゲームブック。http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51463728.html表紙を見てゲームブックとはおもえんかった。しかも超老舗のファイティングファンタジーシリーズではないか!タイトルがカタカナになって気…

獣の奏者 読破

作者が何度も王獣編で本来の終わりといっている意味がわかったかも。ただ、そこまでだと世界観とか明かされていない謎などもやもやがあったので3,4巻はやはり必要だったかな。でもこれはアニメ化無理ですなぁ…。王獣編までは国の内側だけを対象にした内容だ…

MSX FANのおもひで

http://twitter.com/kis/status/9919822644これを見た瞬間にはっきりと思い出した。「オイ、ニョーイ」そう聞こえた。何度聞いても同じ。尿意かよと。

その他が圧倒的

http://biz-m.oricon.co.jp/news/data/349.shtml下のほうにスクロールしていくと出版社別のシェアが書いてある。その他が圧倒的なんですね。1%でもあるとかなり多いということなのでしょう。上位陣を見るとやはり漫画とかがポイントになるのだと思った。 で…

キンドル日本語版はいつくるのか

http://www.j-cast.com/2010/01/22058564.html70%かぁ。30%の配信手数料と考えるとこういうので同人誌配布するのがいいのだろうね。同人誌というと最近はエロ関係が目立つようだが、作家で無い人が出すのが同人誌であって別にそっち方面ばかりではない。 通…

「小学五年生」と「小学六年生」今年度で休刊

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091026k0000e040071000c.htmlなん…だと?1年生から4年生は続けるとのことで、その理由がわからなかったのだが、http://netkun.com/これを見る限り、たしかに5年生と6年生だけはわくわくしない、面白そうに見えない表…