その書籍はまさか…

http://efuou.asablo.jp/blog/2009/09/30/4607244どこかで聞いたことがある名前かと思ったら、初心者を混乱に陥れるだめな本リストにのっているものではないですか。http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080401/p1ある程度の感覚をつかむものという程度にして…

創るJava 第3版読んでみた

はじめて本屋で見つけた。あまりに腕力がなかったので購入できず(大嘘つまり立ち読みです。すみません。仕事があるとき、お金があるときに買います。 基本的に持っていた初版とくらべてます。NetBeansが5になる前の時代の今となっては古い書籍です。 初版と…

今日は何の日?

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20090907#1252288735

北斗の拳の名台詞

http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20090909/1252507176おいらは北斗の拳大好きで単行本もっているんだが、このランキングは一致しないなぁ。一位はあまりにも有名になりすぎたからいいとして。好きなのは5位と13位と18位くらいか。 倒した強敵ってどんどん美…

創るJavaの最新刊が登場だってばよ

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20090901#1251813394きしだタソの創るJava…それはつねにNetBeansのリリースから必ず遅れ、すでに登場したバージョンと大きく異なるということが出てきてしまう書籍。のに子タソのNetBeansの書籍も出たタイミングが激しく悪か…

SPAのひろゆき氏の連載にてDQ9ネタがかるくのっていた

メインの記事の内容ではないですが、「DSのスペックがSFCの3ににていて仲間がしゃべらずに淡々と進むのが高評価」と書かれています。 DSのスペックがSFCに近い・・・だと?DSのスペックはPSとPS2の間、N64クラスだと思っていましたが…。おおむねPSの3,4倍く…

BASICっぽい本を積んでみた

http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20090710/1247216405対抗するしかないだろJK。おっさんホイホイネタで。 とあえずベーマガとファンダムライブラリーをタワーに。 後ろに写ってるのはX68030とナナオのCRTディスプレイ。純正モニタは2台とも死んだ。TVにも…

うわさのあの書籍が改訂中だってよ

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20080123#c1246985350初版は今のNetBeansだとデフォがフリーデザインになっているおかげでそのまま書こうとすると動かなくなります。NetBeans 4.1がターゲットの書籍ですからしかたがないんですけどね。Webアプリあたりで難易…

栗本薫 死去

今年一番のニュースかも。 グインサーガは120巻を超えて未完のまま終わることに。おそらく誰も引き継げないよ。あれは。2度目のガンだというのに2,3ヶ月に1度とかのペースで書いていたけど(ペースを落としてこれなのだからすごい。それにグインサーガだけじ…

やはりマニュアルは捨てられない

ほかにもここに写っていないX68Kのマニュアルはあります。SX-WindowとかXC買ってるのでその分本体の台数より多いというか。 NAGDRV買ったのはおいらだけでいい…。サンプル曲聞くくらいしか役に立たなかったかな。NAGDRVを使って市販のソフトを作ることはでき…

ツインドライブシステム

ガンダムのネタかと思いきやCPU2個つんだFMシリーズのお話。このころの富士通はかなりイカしたアーキでしたなぁ。狭いメモリ空間の分離が一番の目的だったのでしょうが、ビデオ作業の分離というのは今のGPUと同じです。GPUに対してコマンド投げて…

ナイコン族にもよくわかる

ポプコムといえばやはりこれだろうか。よくよくみるとFM7シリーズ用だったんだなぁ。このころはこんなのりだったので、ゲームを作るというのは非常に敷居の低いことだった。今でもこういうのがあると需要はあるような気がする。当時はこういうゲームの開発の…

当時の技術書の価格

価格を見て欲しい。当時は2000円こえるような技術書は結構少なくて、1000円台が多かった気がする。だから小遣いでみんな買いまくった。3000円を超える本はまれだったと思う。物価を考えても今の技術書は高いような。高いから買わない>>ますます高くなる悪…

総、天、然、ショック。

popcomの裏表紙。汚いけどゆるちて。 間違っても「総天然ショック」なんてぬるい言い方をしてはいけない。 FM77AVユーザーがみんな怒り出しちゃうぞ!「総、天、然、ショック。」ね。これ常識。

お兄ちゃんはエライ。ボクだってスゴイ。

ポプコムから。この見出しだけで分かったあなたはまさしくおっさんゲーマーです。当時結構見かけた広告のはずです。ツインビーはそのかわいいキャラとは裏腹にかなりの難易度を誇るゲームです。当時FC版をクリアできませんでした。ファミコンミニでもダメ…

スーパープログラマー VS スーパープレイヤー

ポプコムから。特集の対談の中で一番好きだったハイドライド2から。ほかにもザナドゥやモールモール2やレイドックやらありまして。昔はプログラマの地位は高かった…とおもう。今じゃ人数かけて分業する現場がほとんどだろうから個性とかでにくいんだよね。

フィギュアといえば…もちろん破邪の封印

フィギュアといえばアイススケートのことではなくもちろん破邪の封印ですよねー。これもポプコムから。今日は勝手にポプコムの日。戦えば戦うほど経験値が入るシステムな上に、仲間を増やすとその仲間はプレイヤーキャラと同じLVからスタートというシステ…

スクウェアといえばPC向けソフトメーカー。これ常識なり

ポプコムより。もともとスクウェアといえばPCでアニメーションやらグラフィックに力を入れたAVGメーカーでした。その中でもアルファは知名度的に有名ですね。

魔城伝説はなぜか続編のみ移植

これもポプコムより。同じコナミですが、魔城伝説より「悪」がつく悪魔城伝説のほうが今では有名でしょうか。でも、当時はこの魔城伝説シリーズもかなり知名度が高かったのです。MSXユーザーならば知っていて当たり前のソフトでした。続編の2はサブタイトル…

ザナドゥは人生

ポプコムより。今で言えばドラゴンスレイヤーシリーズはファイナルファンタジーといったところでしょうか。ハイドライドシリーズはドラゴンクエストシリーズという感じで。当時はファルコムとT&Eは圧倒的でしたなぁ。

80年代のベーマガを発掘

ついでにポプコムも。80年代のは表紙がはげてしまってなくなったりしているので現存するものを。ちょうどPCエンジンの発表のときでした。ゲーム機といえばファミコン、セガマークIIIという時代です。その圧倒的なスプライト性能に度肝を抜かれたのもあります…

スーパーソフトマガジン

http://efuou.asablo.jp/blog/2009/03/24/4201243対抗されたった。さすがパソピアユーザー!東芝がダイナブックを出す前にコンシューマ系PC作ってたなんて知らない人は多そう。とりあえずもっと濃いのも期待してます(ぉ

MSXFANを発掘したゾ!

MSXマガジンがきたらやはり次はMSXファンだね。こういうゲームの開発方法がふつーにかかれてるのがMファンに限らず当時のほとんどのPC雑誌の特徴。たしかにその中でもMファンはとびぬけていたけどね。機種を選ばなかったらこういうゲーム開発や音楽、グラフ…

Oh!Xも発掘したゾ

X68000ユーザーならばもっている割合が高いはずのOh!X。残念ながらおいらはしばらくMSXユーザーだったのとX68を手に入れたのがXVIなのでかなりの新参者だった。購入後もしばらくそんな雑誌があるとは知らなかった。ベーマガとMファン、Mマガ、Oh!PC以外はや…

ベーマガも発掘したゾ

今日もいつもの(?)おっさんホイホイシリーズ。ベーマガも発掘した。とりあえずサイズが大きくなった90年代のやつ。このサイズが大きくなったとき紙の質がパワーアップしたのか表紙がいまだにボロボロになっていない。80年代のベーマガはすぐ表紙がボロボ…

斜陽剣参る

引越し中でネタが作れないので、ためこんだ下書きから出す以外に写真でごまかしてるのは秘密。個人的に好きな漫画。おっさんなので古いのばかりとかいわない。YAKSAイイヨ。

グインサーガ多すぎ

ダンボールにつめてみたらダンボールひとつに収まらなかった。改めて思ったのはグインサーガ多すぎ。小説なのに週刊の漫画よりペースが速いんだぜ…。しかも作者は癌2回もやってペースが大きく落ちてるのに年間4冊とかなんだぜ…。しかもグインサーガだけ書い…

常識だよ!

http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20090301/1235850947あいかわらずid:bleis-tiftはパネェ。 気になったのはみんなコメントで突っ込んでるCの文字列の終端のところくらいかな。おいらのC言語の知識は15年以上前の行コメントすらない(ついでに言うと、C++…

(ゲーム)

http://blogs.sun.com/katakai/entry/hottopic_seminar_2008_11_netbeans むむむ。ひとりだけ(ゲーム)とか不思議なリンクがあるぞ!クリックしてみようぜ! Windows用のJNIのライブラリ添付してランチャーにexe使ってるのでWindowsでしか今のところ遊べま…

Java Expert #3 の献本が届いた

Java Expert#3 献本いただきました。ありがとうございます。 「まるごと!」という名前にふさわしいボリューム。NetBeansの特集で全ページの2/3近くもページを割いている。 で、軽く眺めてみたけど、NetBeans特集なんですが、NetBeansをすでに触ったことがあ…