2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧
結構スクリプト系の割にはJavaっぽい一般的な静的言語みたいだなぁと思ったいたけど、「addEventListener」の動きを見てああ、やっぱりスクリプト系かなとおもった。それと同時にJavaってやっぱり低レベルなのかなとか。
ジョイパッド入力はさくっと完成はしたものの、APIとしてどうかという点で気になるところがある。一応現時点では以下のような感じで簡単にジョイパッドが使える。ShinGL3ほどプリミティブではないけど、まぁおなじ感じ。違いは複数のパッドを認識できるよう…
http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20090929/1254237371同性だろうが異性だろうが関係なく、電話、手紙、ネット、その先には必ず人がいる。それだけのこと。ネットだからとかネット以外だからとかで人を分けるなんてことは考えたことはないなぁ。 なんか、ネッ…
http://efuou.asablo.jp/blog/2009/09/30/4607244どこかで聞いたことがある名前かと思ったら、初心者を混乱に陥れるだめな本リストにのっているものではないですか。http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080401/p1ある程度の感覚をつかむものという程度にして…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/etc_bless.htmlBLESSは名前聞いたことあるな。利用したことがあったかもしれない。PCショップとして歴史はそんなに長くはないと思うがなくなるのは寂しいかも。
パナソニックといえば超低電圧版CPUで軽量長時間バッテリの分野を開拓したマシンを提供したことで有名。基本的にはPentiumM/1GHz搭載のW2ですでに完成し、その後低電圧版搭載&大型ディスプレイのYシリーズを追加。しかし、W、T、Rシリーズはあいかわらず同…
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0929&f=national_0929_009.shtml昨日のエントリで都合がいいように捕らえてるなぁとかいたが、こちらは外国から見て都合がよいように解釈してるな。 周り見ても同じ年代で独身の友人はたくさんいるけど、誰も…
んー原因はなんだろ。キーボードは普通に自分で実装するか。
http://news.ameba.jp/cobs/2009/09/46084.html 「彼って、どこかに食事に行こうって話してても、お店を調べることさえしてくれない」なんて言う、グチが聞こえそうな“彼”が増えているらしい。「なんでも私まかせにしないで!」って言った途端に、別れを切り…
面白いのが河野が議員票最下位。一方で地方票がかなり多いというところ。投票率がものすごく低いのもきになる。でも外野としてどうでもいいことを書くと河野は声が悪い。しゃべってるのが聞き取りにくい。こういうのって損だな。 しかし「麻垣康三」とはよく…
サガ2DSクリア。エンディング後の保存時間は30時間弱。PT構成は人間*3+エスパー。エスパーだけHPが700いってない。人間は3人ともカンスト。ラスボスは防御依存の技も意外と出してくるのでエスパーはフレアの書とかをもとうとすると結構きついかも。回数…
JInputを軽く触って一通り動くのを確認したのでまずはこれから実装するか。現状のShinGL3では独自にJNIでやってるため、Windowsでしかジョイパッド使えないし、手抜き実装のためにパッドひとつしか認識しないし。JInputならばクロスプラットフォームだしMac…
アプレットとか知ってる人だとこのファイルサイズの大きさはびびるな。いまはこれくらい許容範囲ってか。もはやナローバンドは考慮してないね。アプレットはもちろんこの回線が細いのを考慮してあのファイルサイズだったから。だから実家帰ったときダイヤル…
http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20090928#1254140727設定ファイル系がオプショナルなおかげで、ライブラリ系さえ何とか設定できれば、普通のクラス作るだけでさくさく開発できるのは便利ですよねぇ。実装自体はJava EE 5の時点で大幅に簡略化されたので…
ファミリーコンピュータ チャンピオンシップ・ロードランナー 500円 ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 500円 スーパーファミコン 星のカービィスーパーデラックス 800円 PCエンジン ファイティングストリート 800円 ついにファイアーエムブレム初代キタ…
田舎から友人が研修のために都内に来るとのことで都内を案内してほしいとのこと。八戸赤十字病院勤務ということで「研修のお金でてるのか。さすが大きいところはいいなー」といったら自腹とのこと。えー。いろいろと削減されていて大変らしい。ソフトウェア…
http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20090927/p3いつもPS3とXBOX360とのマルチタイトルはPS3専用と読めるような表記のみにするとかでも十分すげぇのに、今度はXBOX360の実機動画をPS3用としてながす。XBXO360と判りそうなところを必死に隠すとかあいかわらずかた…
http://coffeewriter.com/090923.html牛乳と白米の相性はおいらも悪いと思いますが、ちょっときになったのが。 あと、ポンジュースが付いたからって別に牛乳のパックの大きさが変わるわけではないので、こういうパターンの給食の日はいつもの2倍水分を取るこ…
非常階段に到着。敵のランクは10と最高レベルなので成長率がすさまじい。しゃちほこ道場ではこのラスダンまで成長させる必要がない程度に切り上げてここにくるのがやはりいいだろう。ここにくればフレアの書や癒しの杖はわりと買えるようになるし。せいぜい…
ちょ、やっぱりリメイクしてもバッドエンディングかよ。衝撃ってこれかよ。キャラクターたちの設定がかなり変わっていたのでグレートへつながりそうな話はなさそうだったんだけどなぁ。
はじめて本屋で見つけた。あまりに腕力がなかったので購入できず(大嘘つまり立ち読みです。すみません。仕事があるとき、お金があるときに買います。 基本的に持っていた初版とくらべてます。NetBeansが5になる前の時代の今となっては古い書籍です。 初版と…
http://d.hatena.ne.jp/shin/20090921/p2 コメントで返信すると長いのでエントリにて。 サガ2は開発メーカーのラクジンが過去に作ったことのないビジュアル、システムの作品で、手間はとてもかかっていると思う。タッチペン対応は、3D画面にLRでの回転を許可…
あー久々にWIZ見た。歩くたびに全面BG書き換えがファミコンの性能では間に合わないので一瞬暗くなるんですよね。あれは演出だとおもっていた若かりしころ。今でも方眼用紙はかならずもちあるく癖が抜けません。http://d.hatena.ne.jp/air_r/20090913#1253271…
どうもはてなにきてから結果を出して無い気がする。インプットは結構増えたと思う。はてなキーワードとかお隣日記とかリンク元とかトラックバックなど気になる技術があれば全て目を通して、動きをテストできそうなら徹底的にテストをする。そんな疲れること…
http://519200.jp/ichiro/ インタビュー#3の動画を見るべし。 怪我したときとかお世話になってたとかいってる。しかもDQ9クリアしたといっておるようだ。クリア後の宝の地図とかスタッフの指し入れがイカス。
鳩山総理の専門がオペレーションズリサーチで初の理系首相だというニュースが就任時に結構流れたが、このとき久々にORという単語を聞いた。これ第2種情報処理技術者試験の出題範囲なんだよね。ようは論理的に物事を考えましょうってお話で、「どうすればロー…
Java EE 6の勉強を始めるならばNetBeans 6.8開発版を使うのが今のところ手っ取り早い。が、Eclipseでもプラグインを入れれば可能だ。Eclipse 3.4以降ならば以下の方法でいける。 セットアップ メニューから「ヘルプ」−「ソフトウェア更新」を選択。「使用可…
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090924_317359.html2万円へ。高いよりやすいのはいいけど、アップデートがないと正直魅力は薄いと思われ。PS3の新型はもともと他の機種に比べてべらぼうに高かったことと、筐体が変わるほどの本体内部の変更、…
江戸まできますた。成長率がかなりすばらしい状態になってきた。力と素早さ、魔力のパラメータ50以下はガンガン上がる感じ。 エスパーガールの装備するいい武器がないので盾持たせて炎の盾使わせてみたら大変なことに。35回使って10回も防御があがっちゃった…
「しゃちほこ」はGB版はほとんど存在価値のないキャラであったがDS版では最強の道場くさい。 左のしゃちほこは魔法防御が高く、属性ガードだらけ。その代わり物理がよく効く。ドロップは最強魔法(x13)のフレアの書。右のしゃちほこは物理防御が高く、魔法…