ハードウェア

任天堂NXの新しいうわさ・・・からの妄想

任天堂の次世代機、NXについてまた最近うわさが出てきている。据え置きと携帯機の2つがあり、据え置きは携帯機のを実行できるようだというもの。 これ6月くらいにあったやつと同じかな。あと自分もアーキの共通化で上位と下位の形態があるといいねというもの…

任天堂NXの妄想

任天堂の新しいゲーム機NX。これを妄想してみる。 発売日からプラットフォームを妄想する まず2016年発表となる予定。ということは発売は2016〜2018年あたりだろう。普通に考えるとここで発売しなくてはならないライフサイクルのハードウェアとして3DSがある…

New ニンテンドー3DS 発表

http://www.nintendo.co.jp/3ds/new/features/index.html 裸眼立体視の強化 3DSの新しいのが出ます。思いっきり改良されていて、誰もが納得するのはおそらくフェイストラッキングだと思います。たしか昔東芝のやつでみたのですが、これがあると顔の位置が動…

SoftBank 203SHがアップデートで一気にダメ端末に

203SHはバッテリは持つし安定しているし、デザインはいいし、持ちやすいし、クイック起動キー超便利だしとまさに神端末でした。ブラウザも指に吸い付く感じで操作感覚もiOSに引けを取らない。通信も安定して30Mbps以上でるので非常に高速。 だったのですが。…

スマホのGPUの基礎知識

今度はGPU。現在ARM搭載チップのGPUとして使われているのは主に以下の3つ。 PowerVR GeForce Mali Adreno PowerVR 古はPC用外付け3DアクセラレータでVoodooと争っていた。Voodooを作っていた会社3dfxはnVidiaに吸収。当時ゲームを重視したかったらVoodooシリ…

スマホのCPUの基礎知識

スマホでつかわれているCPUのほとんどはARMというアーキテクチャ。性能よりも消費電力を重視しているチップで、スマホ以外では3DO、ゲームボーイアドバンス、DS、3DS、PS VITAで採用されている。現在スマホで見ることのできるコアアーキテクチャは主に以下の…

AQUOS Phone XX 203SH 購入

例のIGZO搭載のSBMのAndroidスマホ。 いままで005SH使っていたのでそれとの比較になる。 さくさくのUI さすがにレスポンスを大幅に改善したといわれるAndroid 4.1のせいなのか、さくさくである。Android標準は基本的に過去に使ったアプリをどんどんキャッシ…

Wii U 正式発表

日本での発売日は12月8日。アメリカとくらべて意外と遅いですね。これはおそらくクリスマスシーズンの商戦期が11月下旬からはじまることにあわせての措置だと思われます。おそらく日本ではクリスマス当日から年末、そしてお年玉をもらった後の年始が重要な市…

ブラウザのCanvasハードウェアアクセラレーションを軽く調べた

いまどきのブラウザはハードウェアアクセラレーションするのは当たり前。とはいえ、すべての環境で有効になるわけではない。いろいろと調べてみたところ、古いOSと古いハードではGPUの性能がよかろうと有効にならなかったりするみたい。CPU内蔵の遅いGPUであ…

激安ノートPC買ったら高性能すぎて吹いた

Windows7とIE9での動作確認をする環境がないので秋葉原に行って買ってきた。といっても普段使いするためじゃなくて単に動作確認するだけなので安ければ安いだけいい。性能も特に必要としていない。とはいえ、AtomだとOSがStarterなことがほとんどなこと、パ…

SSD搭載で8万円を切るノートPC

HP「Folio 13-1000」〜Core i5と128GBのSSDを搭載し8万円を切ったUltrabook http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120123_506377.html バランスはかなりいいとおもう。バッテリも5時間持つようだし、安いPCのわりにはなかなか。

AWSの新リージョンは使うべきか否か

新しいリージョンはまだ試してないですけど、US西海岸はUS東海岸に比べるときっちり体感できるほど速度は速いです。日本に近いから当たり前ですね。 ただ、US西海岸はUS東海岸とくらべて金額が高かった。東京リージョンに比べるとやや安い(ものによって差が…

第42夜 個人でも使える国内クラウドを比較する

と書いたものの、調べてみると国内で高レスポンスを得られるクラウド検索してみたらAmazon Web Servicesをのぞくと2つだけだった。あわせても3つ。選択肢ないやん・・・。 日本は法人格もってるかそうでないかで明確にサービスを分けてるけど、海外はそこに…

ソフトバンク005SHが神機になった日

005SHはフルキーボード搭載のAndroid2.2機である。文字入力はガラケーより楽になり、メールや検索文字列、ID,パスワードがさくさく打てるのが非常によい端末であった。赤外線機能があるため、ガラケーから連絡先を移動させるのも楽だったし、ガラケーの人と…

第41夜 AWSのEC2とかスケールアップとか

世の中クラウドが結構数で回ってきてるけど、クラウドの最大手AWSはどうか。EC2以外もたくさんあるけど、EC2だけに絞ってみてみる。前回の40夜でスモールインスタンスについて金額だけ比較してみた。スケールアウト(複数のサーバーを用意してサービス全体の…

ソニーからX68000発売

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201109/11-104/って感じに見えるな。

AWSが大幅プライスダウン

まずUSとEUのリージョンでクラウドフロントの価格が大幅に低下。アジアは含まれてないので恩恵はさほど大きくないけど、世界中に配信する場合影響はそれなりにあるだろう。mixiアプリでも海外からのアクセスは意外とあるのでこういうのも大事。 同様にEUとUS…

レッツノートーとにやっとSandy Bridgeが

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441322.html わかりやすく言うと全世代のcoreiシリーズ(3桁の数字がつくヤツ)よりパフォーマンスがよくて、消費電力が少ないです。消費電力が少ないのはノートPCでは恩恵が大きく、国内どころか、中国や…

東芝のノートPCがでた

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110223_428592.htmlでたが。うーん。これだけ?悪くないけど、CPUそのものの素性がよいからそれなりのものが出来るのはわかりきっているわけで。 現実路線として同一筐体でバリエーション増やしてみた、というこ…

Let's note B10 ええなぁ

http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/18/panasonic/index.htmlLet'sノートは通常電圧版使うようになってから欠点だった価格の高さとパフォーマンスの低さから開放されてすげーなぁとおもう。このB10なんて15インチ1920×1080ピクセルだというのに1.8…

sandy bridge登場目前

9日発売開始なので目前ですね。予想通り従来の統合GPUに比べて大幅にパワーアップしています。外付けチップと比べなければなかなかのものです。FF14のベンチが実用にはなっていないものの、動いたというのが驚きです。今までの内蔵GPUではまず動作そのものが…

東芝もものづくりが出来なくなったか

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010122400416もう東芝もだめかもしれんね。よりによって最大のライバルへもっていくとか意味不明。 というか、国内でちゃんと作ってるところあるの?実はコアな技術も全部中国と韓国製じゃないの?「日本は技術力あるか…

ソフトバンクテレコムのクラウド

ソフトバンクグループということで名前はホワイトクラウド。 http://tm.softbank.jp/business/white_cloud/haas_std/price.html クラウドやってたんですね。GoogleAppsのニュースでこれについて書かれていたのをみて知ったところです。 サーバーが国内にある…

日本はまたおいていかれるな

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20101208_412647.htmlMRAMの商業化が加速か。日本は資源ないくせにこういう技術でもおいていかれることになるときつい。MRAMは他の不揮発性メモリと特性が違いすぎるので新しい分野で適用できるはず。DRAM並…

Sandy BridgeのGPU

http://efuou.asablo.jp/blog/2010/12/07/5562718そうですね。おいらがいいよといってるのはこれのことです。Intelいわく4倍から20倍の性能が出てるということで、話半分でもかなりのものというのがわかります。現行の2倍のスコアが出ればもう十分と言われる…

Oracle SuperCluster で3000万tpmCかぁ

Oracle RACすげーなというのはあるんだろうけど、やっぱりソフトとハードがあるからこそチューニングできてるってのはあるだろうね。あとSSD使ってるのも原因か。SPARC TシリーズはWebアプリみたいなのは比較的得意だけど、DBは苦手といわれていただけに意外…

国内のクラウド

最近国内のレンタルサーバー屋からクラウドが相次いで発表されていますね。利点としてはやはり物理的に近いのでレスポンスでは多少有利だと思います。また、価格面でもかなりがんばっているように見えます。Amazonは日本にサーバーおいて、日本円で支払い、…

Macのサーバー消滅

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/05/130/index.htmlなんとも。OSだけ差し替えればサーバーになるってのはないけどなぁ。昔と違ってスペックが高いのがサーバーではないけど、電源とかを中心に安定面の品質やサポートが高いのがサーバーで、そのぶん…

Atom Zがオワタ…

Intel、Atom ZやUS15Xなどを2011年5月に生産終了なん…だと?組み込み系以外は終了ってやっぱりこのクラスはPCとして使うにはあまりにもきつすぎたということだな。えーっと。Willcomが泣いているかな。

Glassfishを余裕で起動できるSaaSesのVPSにきめた

試用していたが、コストパフォーマンスに優れるSaaSesに決めた。金ケチって1GBにしたけど、2GBあれば文句なしだろうな。 どんなプランがあるかはここを参考。 http://www.saases.jp/ HDD容量はまったく問題なし。あほみたいに多いのでファイルのやり取りする…