Google Guice用データアクセス拡張の雛形が完成

昨日1日試行錯誤で作ってみた。今日もかるく調査してみたがとりあえずコアの動きとしては大丈夫かな。あとは拡張性だったり、インターフェースやソースをきれいにするとかそういうリファクタリングや調整だけというところか。

一応Guice用にwarp-persistがあるんだけれども、トランザクション周りが気に入らないのとサンプルを見る限りProviderをインジェクトするという意味不明な動作とか気に入らなかったので作ってみた。後はデータソースの管理も追加しておこうかな。


世の中のデータアクセスフレームワークがどういうコードになってるのかまったく知らないので、そのうち他人のソースとか読んでみるか。目からうろこがたくさんでそうだし。

この10年はJavaで仕事してきたけど、すべて完全な独学なんだよね。その間技術的話題がでる環境がなかったのが悔やまれる。ここがよい、ここがダメと言う言葉が行き交う現場で働いてみたいよね。え?そんなIT企業100社に1社あるかもわからないって?ごもっともで。