http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338355.html
やけにTDP高いな。
とおもったらNとDシリーズってところがポイントか。
おそらくパフォーマンスはこちらのほうがいいだろうし、コストも安いだろうけど。良品が取れたらそれがZシリーズになるんだろうね。今はそれを溜め込んでる状態かな。そのときWillcom D4の汚名返上になるのかな。
メモリコントローラ内蔵したということでやっと組み込み用の石になったというところ。統合ビデオもこのクラスは通常のデスクトップ用統合チップに比べて圧倒的に遅いけど、それでも組み込み用途としては結構いいはず。VGAとか低解像度ならフィルレートもさほど気にならないと思うし。
通常のPC用途としては相変わらず魅力は無いと思うけど、組み込みやさんがビクビク(人によってはワクワク)してるかも。
やっと時代がMediaGXに追いついたか。まだ通常のPCにビデオが統合されるまで安心は出来ないけど。