昨日発表分なんで3月末含みます。
スーパーファミコン
- ダライアスツイン 800円
- パイロットウイングス 800円
アーケード
- Mr.DO! 800円
MSX
- メタルギア2 ソリッドスネーク 800円
- ゴーファーの野望 EPISODE II 800円
わくわく7がきたー!こいつはいいものですよ!もうサターン引っ張り出さなくてもいいか。
メイドロボというキャラクター設定は今では斬新でもないが、当時はほかに無かったはず。96年という早すぎる時期でこの設定はいかされなかった・・・がおいらはよくつかっていたなぁ。
2D格ゲー最高。
パイロットウイングスが今やっと来たのは何でだろ。エミュレーションが難しかったのかな。
おっさん層にはMr.Do!がいいかもしれません。ユニコーンズも期待できそうですね。
ゴーファーの野望EPIIもいいものです。1プレイ時間がMSXのシリーズで一番長いと思われるが、VCの中断機能が使えるならなんとかなるか。SCCの音楽最高だよねぇ。
1989年だからもう21年前か…。
グラディウスリバースでもいくつか使用されてるので比べるといいでしょう。びっくりするくらいリバースでは原曲の雰囲気を壊さないよう努力していたのがわかるはずです。
コナミの黄金時代とかやっぱりいいなぁ。