最近スティーブ・ジョブズ氏が死去されたニュースが大々的に流れまくった。
そして、今度はデニス・リッチー氏だ。
彼の功績は圧倒的過ぎて今のコンピュータ業界のほとんどを作ったといってもいいくらい。
Unixに影響されていないOSはないといってよいだろう。AndroidのOSはUnixライクOSのLinuxだし、MacだってiPhoneだってそうだ。直接的に関係のないWindowsだって影響受けまくりだ。
C言語高級言語でOSやアプリケーションを作ることを可能と照明した影響は計り知れない。また、いまだに言語の基礎中の基礎であり、現役である。iPhoneやiPod touch、MacOSXなどの作成にはその派生のObjectiveCだし、Androidの言語はC言語の影響を濃く受け継いだJavaベースである。WindowsアプリだってC系は大量に使われてるし、サーバーサイドで強いJavaもそうだ。
みんなCがあってこそだ。
比べるのもアレだが、マスコミにはジョブズ氏より大々的に取り上げてほしい、そんな人物だ。
なんせあちらはアップル製品にジョブズ氏の魂を見ることが出来るのだろうが、リッチー氏の魂はありとあらゆるコンピュータ機器で見ることが出来る。影響されてないものはほぼないはずだ。
つまり、コンピュータの歴史を作った人なわけだ。
ご冥福をお祈りいたします。