SpringMVCと一瞬見分けがつかない

なんか以前にも同じようなことを書いたのだが気にしなーい.


SpringMVC一瞬見分けがつかなかった.

http://d.hatena.ne.jp/shot6/20080713#1215954704



SpringMVCがどんな感じなのかはこちらを参考にしてください.

http://d.hatena.ne.jp/shin/20080508/p2



なにがやばいって「@RequestParam("name")」というところ.まったく同じ.つまりSpringとの違いはパッケージのみになってしまう.これではビジネスロジック方面をSpringを採用してしまうと間違って補完したりする可能性があるのが怖い.2つ出てきたときにちゃんとパッケージ名まで確認しなくてはならないのはかなり不安になる.できることならネーミングは多少変更したほうがいい気がする.

ほかにもrequest等を引数に書くとそれが取得できるというのも同じ.戻り値を引数にセットすることすら可能だ.でもエコーサンプルアプリならともかく,通常の小規模なアプリでさえだらだらと@RequestParamを書くことはない.つまり使わない.一見簡単そうに見えて実は使いにくいという機能がSpringMVCには満載だ.

ちょっと確認したいけど,これってシングルトン前提ではないよね?SpringMVC2.5がこのシングルトン(ほぼ)固定のおかげでかなり使いにくい状態になりがちだったから.


とりあえずT2 0.3を期待して待ちましょう.