http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20101025_401909.html
Athlon II NEOですが、すべてにおいてAtomを圧倒しているということです。でもこのスペックだと対抗はCULVじゃねーの?とか思ってしまった。
やっぱりAtomの性能の低さは異常なんだよ。というか、もともとWindows動かすためじゃなかったはずだし。Windows以外のOSを使うようになると意外と威力を発揮するかもしれないけど。
激安にしてLinux搭載してアーケードのベースにするとよさそうなんだけどね。2Dや高パフォーマンスの3D以外をターゲットとしたやつで。NAOMIの後継的な。
しかし、上位モデルがデュアルコアAthlon II NEO 1.3GHzということであんまり快適に見えないなぁ。下位モデルのシングルコア1.7GHzのモデルのほうがたぶん体感速度はるかにいいはずだぜ。