これからはオープンソースの時代!

個人情報がgoogleのキャッシュにわんさかのっとる。
http://www.kajisoku.net/1/archives/eid272.html
前回のURLが推測可能なもので個別ログイン必要なしという時点でこのようになるのはわかっていた。



しかしまた新たな動きが。セブンアンドワイ ソースコード公開へ
http://www.kajisoku.net/1/archives/eid284.html

改善どころか対応悪化させてる…

というかオープンな場所にパスワード設定も無でソースおくってどういうことなんだろ。


これが本当の「見える化」だな(大嘘


ゲームが売れないとかいわれるゆえんはリアルが一番面白いからってところだろうな(大嘘


[追記]
ソフトウェアというものを知らない人向けに補足しておくと、公開禁止のソースが紛れ込んでない限りソースの流出はなんの問題もないと思います。顧客情報の流出やシステムの不具合がやばだけ。

脆弱性だらけ、人的アナログ対応もずさんということで、ソースが見えることによってさらに脆弱性が見つかるだろうというのが問題があるだけです。不具合のないソフトならばソースが外に出ようが問題はないのがソフトウェアというものです。

NetBeans 6.8での日本語の不具合についてもう少し

いろんなところで日本語まともに使えない問題頻発しているっぽいですが、いかがお過ごしでしょうか。

MySQLが4.1で日本語問題だしまくって放置、結果日本のユーザーが離れたときを思い出しますがどうでしょう。


NB 6.8を入れたマシンによってIMEツールバーの表示が異なる状態を発見したので上げてみる。
http://shin.cside.com/diary/2009/1218-01.png

上はあるマシンの状態。NetBeansのエディタにカーソルがあるとずっとこの状態なのでIMEがONなのかOFFなのかぜんぜんわからない。モードも何がなんだか。このあとプロジェクトプロパティなどテキストフィールドがある画面を開いてそこにカーソルを合わせるとちゃんとツールバーは表示されている。Swing自体の不具合ではない模様。やっぱり6.8で入れた致命的なバグなのがわかる(6.7までは日本語はちゃんと使える)。

で、もうひとつのマシンはツールバーの表示はまとも。


違いがわからず悩んでいたが、設定を変えたら同じになった。うえの画像にあるようなどうしようもないやつはMS IMEナチュナルインプット2003を選択している場合。ツールバーの表示がおかしくない場合はIMEスタンダード2003の場合。Office入れるとデフォでナチュラルインプット2003にしてくれてるはずなので普通に考えたらやばい。

でも、NetBeans以外で不具合見たことないんだけれども。6.8はどこをどう変えたんだ?NetBeans6.8を利用する場合はIMEスタンダード2003に切り替えるのをオススメする。


ちなみに以前書いたエディタの問題はどっちも発生する。日本語を確定させた瞬間にスクロール座標が0?になるようだ。一瞬上に移動したのが見える。その後入力箇所を表示させるようにスクロールが走るため、打ち込んだ文字が下側に行きやすいというわけのようだ。

IMEの考慮がNetBeans 6.8ではもれたんだと思う。というか、考慮するところなんてあるか?例外が発生していてそれを握りつぶしているとかなんだろうか。


とにかくNetBeans 6.8で日本語対応パッチが早く出るのを期待する。

[追記]bugzillaによるとターゲットは6.9あたりくさい。6.8.1じゃないのか。きつい。

Wii コナミのMSXグラシリーズ続々登場 各800円也

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091215_336030.html

みんなもちろん買いますよね?

この中にあるソフトで一番難易度が低いと思われるのがサラマンダ。グラ2のほうが難易度低いとか言う人はパターンゲーがあわないだけな気がします。ただのパターンゲーです。暗く点滅する箇所が最も難易度が高く、続いて1面でしょうか。序盤に難易度が高いのが集中しているというあたりで絶望を与えるというのはやりすぎな気がします。敵の編成をみて面を選択するというシステム(後にまわせば数が増えていく)がおかげで機能していませんでしたね。


一番高いのはほぼ確実にパロディウス。クリアしてすぐ友人にただで上げたのが懐かしい。プレイまったく安定しない。キャラ選択はオプションの見易さからビッグバイパー一択。

レーザーの正式名称が確か「多い日も安心」という名前だったので平気でそれ連呼してたガキのころ。今となっては恥ずかしい思い出ですな。とにかく関西弁だったり各種設定などマニュアル自体が異様でした。なんで、ゲーム内だけだと独特の雰囲気があまり感じられずマニュアルが貧弱なVCでは魅力が半減しているようなき亜gします。ベーマガとかの記事のってるのがまだあるはずなんで要望があればアップします。

サラマンダ買ったらテレホンカードがついていたのを思い出した。翌日にはなくしたんだけれども(涙

やっとこの方向もでてきたか

http://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2009/12/blu-ray17-f4b3.html

おいらのところに来てる人はこの方向がいいよと何度もいってきたのを知っていると思う。


実際BDやHD-DVDがでたとき、知らない人に話をするとほぼ100%同じ答えが返ってきた。

「DVDだと入れ替えが多いから入れ替えがなくなるのはいいね」

最新作ならともかく、過去のSDソースのものなら長時間入れるほうがユーザーにとってありがたい。


提供側がユーザーの方向向いてないのはいつになったらなおるのかなぁとか。ゲームソフトでもいえますけど。あ、そういやTOGでてたか。ネタのために買うべきか。<この辺の発想がもうダメ

マップをどうするか

基本的なことだが、ダンジョンRPGを作りたいと思うのだが、これをどうするか。

WIZやUltimaのダンジョンのような3D表記にするか、どうか。3D表記ははっきり言って開発効率は一番よい。コストがほとんどかからないといってよい。

だが、これは敷居をあげる原因にならないだろうか。2Dで結構いいアイディアはあるのでそれを実装するかどうか。



また、PT構成もWIZのような6人にするべきかFF4のような5人にするべきか、よくあるスタンダードな4人にするべきか。DQ2DQ5の3人というのもありますけどね。



職業も自由にかえることが出来るWIZタイプと、一度作ったら変えれないUltimaタイプにするか。

どーすっかなぁ。転職を重ねて強いキャラを作るのも好きだし、職業ごとに個性を持たせてその組み合わせを楽しむのも好きなんだよね。


前回書いたMPもMP制にするか、LVごとにMPを設定するか。



RPG好きな人の意見求む。今なら問題がなければなんでも採用されますぜ旦那。


悩むくらいならさっさとつくって完成させてからまた違うパターンのを作るほうがいいのかな。

まずはさくっとあからさまにWIZっぽいのを作って知名度を上げるってのもあるんだろうけど。個人的にはUltimaとかPHANTASIEとかみたいな個性のあるのが好きではある。ダンジョン内にトラップが仕掛けられていて盗賊系の罠解除スキルや器用さが高いとダメージを受けにくいとかUltima III最高だよね。WIZでも取り入れてもよいシステムだと思う。ニンジャの価値を少しでも…


というのを今手元にあるPHANTASIE IIIのマニュアル見ながら思った。ニカデモス ナツカシス。これX68030で動くっけ?