日本語テーブル名は悪くないと思う

http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20090115/1232025020

日本語の名前でテーブル設計するのやめて欲しいんだけど。コメントでやってくれ。

個人的には日本語で問題ないと思っている。日本人が日本語を使う。特に問題はない。英語圏の人が英語を使う。特に問題はない。

おいらはやっぱり顧客を巻き込んだ姿勢が大切だと思うので、EUC、エンドユーザーコンピューティングが重要項目。つまりAccessでよくある日本語テーブルは嫌いではない。

なにより情報が少ない中で、コードを追うのに非常に助かる。わけのわからない翻訳サイトで出来上がった英語や和製英語とごっちゃになったりとかローマ字を当てただけのテーブルよりは日本語そのものがずばり使えるのならばそちらのほうがはるかに良い。実際のところ日本語テーブルが通らない環境ってのは大手DBならばまずないし。


でも、ツールや実装がが追いついてないんだよね。やっぱり英語圏のソフトだけに。PostgreSQLは日本語のテーブル単体のバックアップとリストアが対応してないし、MySQLは昔触ったときはテーブル名に無理やりUTF8をあててプラットフォームのエンコーディングを無視したファイル作ってくれて心配になるし。

というわけで、テーブル名はしぶしぶアルファベットにしてる。コメントで日本語入れて。ただし、カラム名は日本語にすることが多い。カラム名が日本語で不具合が出るのはGlassfish時のRemoteアクセスだけ(フィールド名でひっかかる。メソッドは大丈夫だし、JPA以外でのデータアクセスで不具合は出ない)というバグにぶちあたったときのみしか体験してないし…っておもいっきりぶちあたってますがな。この日本語の場合のみ発生するバグはsunは直す予定はないらしい。英語圏に関係のないバグは直らないと思ったほうがいいかな)。



本来のエントリの目的の物理とか論理とかはどうでもいいと思う。外部設計とか基本設計とか言う単語がどうでもいいように。