小ネタ千夜一夜

第20夜 GUIエディタのぽとぺたエリア

知ってしまえばたいしたことが無いものでも、知っているかどうかが大きく表現できることがかわるというのはよくあるもの。NetBeansユーザーならば知っていて当たり前のGUIエディタについて軽く触れる。あんまり触ってない人は気がついていないかもしれないの…

第19夜 狭い画面を広く使う

ちょっと昔はワイド液晶で1280*800が多かった。しかし最近は比率にこだわるあまり、縦方向の解像度が下がっているのが多い。横はワイドになった時点でかなり余裕が出たのだが、最近多い縦方向が768ピクセルは厳しい。800ピクセルになっただけでかなり楽にな…

第18夜 NetBeansの検索の基本

当たり前だが、NetBeansではJavaでもPHPでもHTMLでもXMLでもテキスト系ならなんでも検索が出来る。 メニューから、もしくはCTRL+Fで検索ウインドウがエディタの下に表示される。自動で入力欄にカーソルが来るが、エディタをクリックするか、右端にあるばって…

第17夜 EclipseユーザーのためのNetBeans

メニューから「ツール」-「オプション」を選択。で、キーマップを選択し、そこでプロファイルの一覧からEclipseを選ぶ。ほかにもIdeaとかあるみたいですね。軽く触ってみたところ頻繁に使うであろうコードアシスタントがALT + Enter以外にCTRL + 1にも割り当…

第16夜 カスタムボーダを簡単にセットする

また久々にこのタグつかうわぁ。今回はカスタムボーダの簡単な使い方。まず、カスタムボーダとしてHogeBorderがあったとする。 こいつをプロジェクトのツリーからファイルをドラッグしてコントロールに貼り付ける。 貼り付けた直後。 プレビュー表示。ちゃん…

第15夜 XML/HTML等のコメント

久々に。このタグあったの忘れてたし。 NetBeansではXMLやHTML、XHTML等にもコメントがショートカットで可能だ。 たとえば、カーソルがある行で「CTRL」+「/」もしくは「CTRL」+「SHIFT」+「C」を押すとそこにある行がまとめてコメント化される。 このショ…

第14夜 Java SE 6 の 数値丸めの新機能

たまにはプログラミングの話題でも。パラメータいじるのが好きな人にとってDQ9はシリーズ最高傑作すぎる。 今回はDecimalFormatのJDK 6での新機能について。地味ながらも便利な丸めのお話。派手じゃないわりと誰もが知っている機能のほうが受けがいいらしい…

第13夜 Java SE 6はnative2ascii使わなくていいのはみんな知っていると思うが

みなさまJava SE 6への移行は進んでおりますでしょうか。もう7月になったということはJava2 SE 5.0のサポート期間は4ヶ月をきったということですよ。 そこで今後はJava SE 6での地味な改良をあげていきたいと思う。派手な話題はみんな飛びつくけど、地味な改…

第12夜 VirtualBoxのいいところ

日本語化や取っ付きのよさそうな設定画面などいろいろとあるが、中でも面白いのがこれ。リモートデスクトップで接続できる。ゲストOSがWindowsのサーバーやプロフェッショナル、ビジネスならばRDPはつかえるからメリットは薄いけど、その他のOSやHomeエディ…

第11夜 NetBeans と Eclipse の UNDO の違い

適当に文字列を入力。そしてバックスペースで文字を消していく。そこでCTRL+Z。 UNDO、つまり取り消しがおきるわけだが、NetBeansとEclipseで挙動が違う。 NetBeansは1文字ずつ戻る。一方、Eclipseは一気に戻る。 この辺はIDEだけじゃなくて普通のテキスト…

第10夜 Eclipseプロジェクトのインポートは名前が悪い

NetBeansはEclipseのプロジェクトのインポートが出来るのは皆さんご存知のとおり。 でも、インポートというとプロジェクトを変換しているように見える。インポートした後はNetBeans単体で動くかのような。 でも実際は違う。あくまでもEclipseのプロジェクト…

第9夜 NetBeansのコードアシストの基礎

コードを書いていて一番頼りになる補完機能。それだけに理解しているかどうかで大きく生産性に左右される大事で基礎的な機能だ。 単純にクラスの補完とかしてもつまらんので今回は生成系を見てみる。 まず以下のようなコードを書いてみる。 public class Mai…

第8夜 NetBeansのコードテンプレート

あいかわらずEclipseが使いこなせないおいら。ここは発想を逆転して、まわりがみんなNetBeansを使いこなせればよいと考えた。なんだ、簡単なことだったぜ。 というわけで今回はNetBeansのコードテンプレート機能について。例えばJavaのコードを書いたときに…

第7夜 NetBeansの起動オプション

このカテゴリあるのまた忘れてた…。 本当に基礎中の基礎だが、意外と知らない人も多いかもしれない。 場所は以下のとおり。 NetBeansインストールディレクトリ/etc/netbeans.conf JVMに渡すオプションは-Jをつけて設定する。「-Xms256m」というオプションを…

小ネタ千夜一夜 第6夜 Apache Commonsの凋落

2004年にJ2SE5.0がでて以来、それに対応できていないCommonsはアップロードなど一部を除いてほとんど使われなくなりましたね。え?まだガンガン使ってる?もう2009年なのに?J2SE5.0ですら新規アプリの開発に推奨されてないのに? というわけで、当時流行ったC…

小ネタ千夜一夜 第5夜 Glassfishの管理ツールで使われているアレ

Java使いはみんな知ってるのにid:yone098さんだけ知らないシリーズ第2弾。 Glassfishの管理ツールがJSFで出来ているのは常識だよね!ソースを見てもコロン区切りのIDが見えるし、woodstock使っているのですぐにわかると思うけど一番わかりやすいのをひとつ。…

小ネタ千夜一夜 第4夜 Glassfishは再配備時にセッション維持するんだぜ?

Java使いはみんな知っていると個人的には思っていたGlassfishのアプリ再配備時のセッション維持機能。どうもid:yone098さんは知らなかったらしい。

小ネタ千夜一夜 第3夜 見せかけ

今日もスレッドの話。というか、今日もきしださんのネタにのっかる。http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20081202#1228188819http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20081203#1228274321 実はこのサンプルプログラムはちゃんと動くかどうかわからないというもの。あくま…

小ネタ千夜一夜 第2夜 Swingのスレッドセーフ

あぶないあぶない。千夜どころか1夜でおわるところだった。 Swingのスレッドセーフな扱いはかなり厄介なのは皆さんご存知。http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20081202#1228188819きしださんのこのエントリは一見初心者用に見えて意外とそう単純にはいかなかっ…

小ネタ千夜一夜 第1夜

きしださんの一連のエントリで新しいネタである必要がないということに衝撃を受けたので、小さいTipsをいろいろと思いついたときに書いていこうと思う。 記念すべき第1夜の今回はJavaによる環境変数の取得。これもネタとして新しいものではありませんな。知…