30代以上の青春

俺達の青春。

ネタ元はえふおうさんのところから

はてなは動画が貼り付けれるので。




まさに青春。

たまにゲームを動かせるとすごいとか言う人がいるけど、これが当時の普通の姿。今はWebアプリが多いようだけれども、Webアプリよりはるかに簡単。Webアプリはネットワークやプロトコル、データベース、排他制御そしてなんといっても不特定多数の人に公開する場合セキュリティというとんでもない難易度の高い作業がつく。

だから、俺ら30代以上の世代はまずこういった簡単なスタンドアロンアプリで勉強したというわけだ。言語そのものの機能もPHP以下だし、クロックは4MHzが主流の時代。たしかに無いものだらけなんだけど、64KBという空間はすごい広いものだと感じたさ。やれること以上に夢が詰まっていたんだぜ。

ただ、本当に完成しないんだよね。ソフトの完成ってのがどれだけ難しいかこのときにみんな覚えた。10本中10本は完成しない。20本で1本も危うい。仕様を小さく簡潔にまとめることや、模倣がモチベーション維持に役に立つ。

模倣はかなりポイントで、そのゲームがなぜ面白いのか、ここがよいというものはわかっている。そして何より動いている以上、完成形のイメージもしっかり出来る。これが完全に独自だと完成形のイメージもつかめず、結果完成しないということになる。

だから同人ソフトとして発表できている時点で、どんな出来のものであっても、それは選ばれた数十本のうちのひとつだということをみんなわかってほしい。


ふぁみべのよっしん氏の作品2種


ハードウェアスペックがわかりきっていない渡航は行かない。とくにザックナー2はわかっていないとFCのスペックを勘違いするかもしれない。

市販ソフトならば・・・という声も出ているが実際は音楽鳴らすとそれだけメモリもマシンパワーも圧迫されるし、背景も星だけというわけには行かないだろう。そうすると、こんなキャラクター等を綺麗に動かすことは難しくなってくる。

2週目の打ち返しとかいかにもよっしん氏という感じ。特に爆発をトリガとして打ち返し弾の生成判定いれているのが超連射68Kにつながるのが面白い。

難易度に関しては高いように見えて自機狙いが多いので、発射角度と同じ方向に逃げなければ常に動いていれば当たらない。おかげで見た目よりは大幅に難易度は低いはずだ。この10年の弾幕系よりも大体簡単である。


以前紹介したとおり、この当時のベーマガ今でも持ってるのでソースコードももちろんあります。まぁたいていすごいのはマシン語なので打ち込むのがつらいですが。チェックサムプログラムとか昔はよくあったなぁ。チェックサムは単純なくせにエラー検出能力が意外と高いのに驚くと思う。


ひさびさに30歳以上のおっさんには例外なく納得するエントリですなー。