最近は色物鍋があってよろしいですなぁ。
というわけでマーボー鍋。味は想像しやすいのでたぶん大丈夫だろう。
前回は色物のトマト鍋だったが、鍋というより別の食べ物だった。ただし、かなりおいしかったけど。イモやにんじんがおいしく食べられる鍋ってめずらしいかと。
今回は具は豆腐と鍋定番のニラ、豚バラブロック、ぶなシメジあたりで。
まずは温める前ににおいをかぐといかにも麻婆豆腐やマーボーナスと同じ。原材料を見ると豆板醤、チーマージャン、テンメンジャン、醤油など一般家庭に常にストックされているものだ。というかまったくおなじなのな。これならば鍋のもと買わなくてもいいかもしれない。
というわけで早速煮込む。煮込んで煮込んで、そして食べてみた。
…あれ?
味噌の風味が飛んでる。中華味噌も日本の味噌と同じく沸騰させると飛ぶのかな?ほとんど醤油の味しかしない。おかげで普通の醤油ベースの鍋と変わらない。かろうじてピリ辛やかすかな香りは残ってるけど。
食べれることは食べれるのだが、これならば麻婆豆腐とか普通に作ったほうがおいしいな。色物と思いつつも大して驚きが無い味というのもきいているかもしれないが。具材で一番相性がよかったのが豆腐ということで特にそう思う。
というわけで今のところ鍋は個人的にトマト鍋とちゃんこ鍋がツートップ。