このゲームは金が全て。
武器や防具をそろえるのにはもちろん金がかかる。パラメータを増やすのにも金がかかる。そもそも金がまったくないと食料が買えなくて餓死をする。ロウソクやジプシーの玉は必要だし、時の砂は非常に便利。扉を開ける魔法の鍵は店売りだ。守衛にワイロを渡せば消えてくれるなどすべて金で解決可能。
自由度が高いウルティマの世界において金を稼ぐ方法もバラエティに富んでいる。
以上5つだ。順に説明をしていこう。
モンスターを倒して宝箱を開ける
通常のRPGに慣れた人だとこれが基本に見えるかもしれない。だが、敵と戦うということはリスクもあること、戦闘に時間がかかることもあってあまりオススメできない。戦闘でボロボロになったPTを回復させている間に次の敵が襲い掛かってくるかもしれない。つまり、地上なら戦闘突入前に敵の位置を把握して連戦にならないようにしなくてはならない。ウネムに頼っているとMP不足で苦労するということも多い。
戦闘は経験値を稼げることくらいに思っていたほうがいいかもしれない。ただ、低レベルモンスターを相手にするためにLVをあげないようにすると意外といける。クーンとクンテが効くスケルトン、グール、ゴブリン、オークのみを相手にするのだ。
ダンジョンに潜って宝箱を開ける
これも基本。しかも、宝箱の位置は固定で、ダンジョンからでるとまた復活している。一番のオススメだが、浅い階層にある大量の宝箱を取るためには地下8階までいかないといけないなど危険も多い。シーダ、シーラ、ウーダ、ウーラを駆使するのだ。ヨーダは消費30なので初期パラメータでは誰も使えないので注意。
ランダムワープのあとにはジプシーの玉がポイント。大量に使っても気にすることはない。宝箱がたくさん眠っている場所には20個以上もまとまってあるのだ。もちろん、ウネムだときついことも多いが、ウネムだけに頼るなら騎士やレンジャーなど複数の法力系魔法の使い手がほしい。
献血をする
序盤意外とPT構成によっては侮れないのがこれ。アリを使えるキャラクターがいるのなら100HPを減らして30Gが手に入る献血はかなりお得だ。ただ、町の中では時間の流れが遅く、MP回復も遅いので町の外で回復をしたほうが効率がいい。アリを使えるキャラクターが2人に増えると安定度が増し、食料代を考えてもお釣りが来るはず。
町にある宝箱を開ける
特定の町には大量の宝箱が眠っているところがある。宝箱を盗んだことがばれると「みつかった」というメッセージが表示され大量の守衛にかこまれる。守衛は序盤は手も足も出ないほどに強いのだが、後半は稼ぎように便利なキャラクターなのでわざと見つかるのもいい。また、一瞬にしてスタート地点に戻ることが出来るハートの磁石がひとつでもあるとリスクをかなり抑えて盗みまくることが出来る。
とはいえ、一番金がつらい序盤はハートの磁石は持っていないためオススメしにくい。上級者用だ。
新キャラクターを作って金を奪ったら消す
キャラクターを作ると必ず初期装備として、ナイフ、布の服、100Gがある。
手間の割りに100G+ナイフと布の服しかはいらないが、食料ですら困ることが多い序盤は100Gはばかにならない。でもこれを使うのは邪道だ。封印するべし。
オススメは?
一応個人的なお勧めはあるが、やはりプレイスタイルによるというほかはない。一切モンスターと戦わず町の人たちを殺戮して経験値を稼ぐことすら可能なこの作品はやはりいろんなことをやってみて決めようよという結論に落ち着く。
個人的オススメは
- スタート直後:献血で食料や一通りの装備をまとめ、ジプシーの玉とロウソク、食料を買いあさる
- 装備が一通りそろえて敵の強さがあがらないようにLVを2にして:ダンジョンで宝箱あさり。
- LV5にして海賊を倒し、渦の中へパラメータアップに励む。
- あとはご自由に
最初の町で入手する情報として北東にある「黄金の洞窟」だが、名前が示すとおりお宝がたくさんある。地下1階にある王のしるしを取りに来るダンジョンだが、この地下1階で宝箱も4つほどあるので4つあけたら脱出を繰り返してみよう。LVも多少上がって慣れてきたらシーダやシーラを使って地下3階へ。1回潜れば1500から2000くらいはかせげるはずだ。