Java

HotspotVMに置き換えたAndroid

http://www.infoq.com/jp/news/2011/02/IcedRobotあれ?本末転倒なはずなのにこちらのほうがどうみてもよさそうだ。OracleとしてもJVMが普及するほうがいいと思うのでこちらがうまくすすめばみんなハッピーになるのかも?とか。15年もVMやってるとやっぱり最…

Beanstalkの最低価格は3000円程度か

無料期間は期間限定であるわけで。そうなるとロードバランサの分が単体でマイクロインスタンスくらいの金がかかるため少なくとも2倍くらいの計算が必要。あとアプリケーションの配備やセットアップ等で数値が大きくなってるだけかもしれないけど、EBSのリク…

Beanstalkを早速使ってみて計測してみた

すげー簡単だな、これ。SSLが簡単に使えないっぽいのだけが残念。 warファイルのアップロードからアプリケーションのセットアップが終わるまではかってみたが3分24秒だった。ロードバランサとかオートスケールの監視とか設定するのに時間かかってるみたいで…

Tomcat 7.0 安定版登場

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/17/064/index.htmlそういや、blogではかいてなかったな。Servlet 3.0の衝撃はでかいと思うのでお勧めです。パフォーマンスも向上しているようなのでぜひ。ELもついにメソッドが実行できるようになりました。面倒なE…

Amazon WebServicesがBeanstalkを開始

どでかいニュースが舞い込んできました。サーバーを運用しようという人にとってはかなりいいですね。 管理画面をみてもらうのが手っ取り早いですね。 http://aws.typepad.com/aws_japan/2011/01/amazon-beanstalk-from-the-aws-management-console.html war…

底辺の技術者からみた感想

http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110109/1294581985 底辺な技術者が見てみた感じでは… 試験のコード軽く斜め読みしてみた感じでは確かに突っ込みたいところは多いですが、基本的にはstartThisメソッドをインターフェースで記述すればいいだけに見えます。使…

第28夜 Javaの高機能非同期HTTPクライアント その2

http://d.hatena.ne.jp/shin/20101223/p1 の続き前回はFutureを利用した。個人的にはJavaの場合こちらのほうが自由度が高くて好きだが、お手軽にコールバックをさせたいという場合もあるだろう。というわけで、今回はコールバック版。RESTのリクエスト結果が…

ShinGL4 1.22 リリース

予定通りリリースしました。 http://shin.cside.com/product/shingl4/index.htm今回は久々の機能追加です。マウスイベント等の設定が可能になりました。具体的にはSGGraphic#getCanvas()が追加されました。初期化メソッドで以下のようにしておくとマウスイベ…

ShinGL4 バージョンアップします

マウスゲーはShinGl4ではまったく考慮されてなかったのでその対処を。 明日か明後日にはたぶんリリースできるはず。

ShinGL4 1.21リリース

SEがならない場合がある問題に対応しました。

第28夜 Javaの高機能非同期HTTPクライアント

最近Javaネタあんまり書いてなかったので久々に。 第24夜 Javaの高機能HTTPクライアント 第26夜 Javaの高機能HTTPクライアント その2 第27夜 Javaの高機能HTTPクライアント その3 の続き。今回は非同期APIを利用してみる。いままでやっていたのはすべて同…

今年のJavaで一番大きかったもの 2010

まぁいろいろとあったけど、一番大きいのがクラウドやVPSの普及でサーバーサイドJavaが気軽に使えるようになったところですかね。今まではではサーバーサイドはPHPの一人勝ちで、Javaを動かそうと思ったらお高い専用レンタルサーバーが必要でした。PHPの次に…

Glassfishの勉強会なるものがあったのか

今日Oracleで勉強会あったのか。今頃気がついた。 http://twitter.com/search?q=%23glassfishjp とりあえずtwitterを見る限りは新しい情報はなかったっぽいので参加しなくていいのかな。それともやはり自分のテンション上げるためにこういうのは参加したほう…

もっと簡単な方法あるよ!

http://d.hatena.ne.jp/backpaper0/20101215NetBeansインストールしてEclipseのプロジェクトをNetBeansから開いてデバッグ実行!何も設定することないよ!NetBeansではEclipseのプロジェクトを開けるというのを利用するわけだ。

JavaのWebフレームワーク比較

http://d.hatena.ne.jp/t1000leaf/20101125/1290612768オススメここからさらに画面遷移なしでAjax対応(サーバーサイドで計算ロジックを動かす)というのも入れると面白いかも。

きしださんと思考ルーチンにてるのかもしれん

JDK6のHttpServerで簡単なWebサーバーを作る 以前同じようなの書いた。 第21夜 あなたはJDK6のHTTPサーバを使っているか? ということは次はこのように進むわけですね。 第22夜 JDK6のHTTPサーバをパワーアップさせる 第25夜 JAX-RSでファイルを返す たぶ…

安全でないコードは修正したほうがよいかも

がまぐのタグになってからほとんどおっかけてないですがhttp://d.hatena.ne.jp/Florian/20101120/12902307542つ気になったところが。1つ目はメインスレッドでJFrameのインスタンスを生成するのは安全ではないということでやってはいけないことです。SwingUt…

Excel方眼紙ユーザー必見!NetBeans 7.0のGUIエディタがすごすぎる

Excel方眼紙ユーザーに朗報! まずはやっとBoxがパレットに対応。 今まではBoxLayoutを使っていたと思うけど、実際はそれを実装して便利な機能がまとまったBoxコンポーネントを利用するほうが便利だったので、それが追加されたってのは大きい。 そして、これ…

JAX-RS 2.0 がくる!

http://www.infoq.com/jp/news/2010/11/jaxrs-2クライアントAPIの標準化とJAX-RSをコントローラとしたMVCパターンの標準化か。 後者はアクション系のフレームワークを駆逐する可能性ありますね。イベントベースならJSF 2.0で管理画面をさくさくと。そしてそ…

devoxx 2010開催中

http://www.devoxx.com/display/Devoxx2K10/Home今年もホワイトボードあるんだろうか。ああいうアンケート面白いよね。

そーと

Scala、Java、PHPでソースコードの量を比較してみるなんかJavaを不当に長く書いてる気がします。Stringは昇順のコンペア機能持ってるのでこれを逆順にするだけで解決します。通常ソートは複数の値を基にしたりList内の位置とかを考慮することも珍しくなくて…

MacのJavaの今後

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/12/108/index.htmlとりあえず、JavaSE 6は今後もAppleから配布。Java SE 7からはOpenJDKベースに。Linux/Windowsとランタイムのベースが統一されることによってチューニングのしやすさとか恩恵は大きい気がする。

第27夜 Javaの高機能HTTPクライアント その3

さて、HTTPクライアントとしてJerseyのクライアントが便利だというのは今までのエントリで解説してきた。 「でも、うちはHTTPクライアントはJakarta Commonsの使わないといけない決まりがあるしぃ〜」という場合もあるだろう。 大丈夫だ、問題ない。Commons…

業務系Java屋がMixiアプリをリリースするまで

なんかどっかで見たことあるようなタイトルだが(゚ε゚)キニシナイ!!Mixiアプリ パズルゲームColorBlock長文です。覚悟してください。 前提 まず自分は完全にJava屋であるということ。それも業務系のみ。Java以外の言語でおそらく比較的まともに触れるのはC言語くら…

第26夜 Javaの高機能HTTPクライアント その2

24夜Javaの高機能HTTPクライアントの続き。前回は引数も何もなしのgetだけやった。今回はパラメータを渡してみよう。 その前に受け取り側のサーバーのコードを書いておく。JAX-RSが楽なのでJAX-RSで。JavaSEのスタンドアロンサーバーで動かしたりJavaEE 6準…

GWT 2.1登場

GWT 2.1登場、クラウドを使ったビジネスアプリ対応クラウド(笑)もうクラウドって名前つければそれだけでいいって感じになってきてますなぁ。中身何もない記事だし。 今回の目玉はCell WidgetとSafeHTMLですね。特にSafeHTMLは便利だと思います。

JavaSE 7が登場するメリット

G1GCの正式版がでることかなぁ。おそらくこれがでると今までのGCの知識はすべて捨てていいです、というくらい劇的に変化する。スループットもレスポンスもすばらしい。update14以降テスト用には使えるので利用してみるといいでしょう。

バイトコードからOpenCL生成

http://www.infoq.com/jp/news/2010/10/aparapi-java-and-gpusソースコードからではなく、バイトコードからってのがいいですね。Java言語以外からも利用できるということですから。対象とする処理を考えるとプリミティブのみ扱えるという制限は問題ないでし…

Glassfishを余裕で起動できるSaaSesのVPSにきめた

試用していたが、コストパフォーマンスに優れるSaaSesに決めた。金ケチって1GBにしたけど、2GBあれば文句なしだろうな。 どんなプランがあるかはここを参考。 http://www.saases.jp/ HDD容量はまったく問題なし。あほみたいに多いのでファイルのやり取りする…

GWTの最適化抑制が動いてる気配がない

コンパイル時間高速化のための-draftCompileがきいている感じがまったくしないぜ…。 GWTって2.0でコンパイル時間が延びてかなりきつくなった感じ。ブラウザから直接開けるコンテンツならプラグイン入れてで開発モードでさくさくだけどそれ以外の用途だと悪化…